株式会社石橋ステンレス様にて「社会人マナー 中級編」研修を実施しました
株式会社石橋ステンレス様にて、2回目となる「社会人マナー 中級編」研修を実施いたしました。今回の研修では、総務部門の皆さまを対象に、前回の内容を振り返りつつ、来客対応マナー・電話応対・業務規定の理解・傾聴の重要性についてお伝えしました。
実践的なロールプレイングで、来客対応スキルを強化
特に来客対応マナーのセッションでは、実際の動作をロールプレイング形式で行いました。
・ 歩き方
・ ドアの開閉
・ 席へのご案内
・ お茶の出し方
・ お見送りの仕方
こうした細やかな動作を実践を通じて学ぶことで、多くの気づきを得たというお声をいただきました。単なるマニュアル通りの対応ではなく、状況に応じた臨機応変な対応の重要性についても意見を出し合いながら、実践的なスキルを磨いていきました。
研修を通じて業務の疑問を解消し、チームの理解を深める
総務の仕事は幅広く、多岐にわたるため、研修の中でこれまでの業務経験を振り返りながら、疑問点を明確にし、チームで共有する機会となりました。「これまで曖昧だった点がクリアになり、今後の業務がスムーズに進められると感じた」というお声もあり、研修の意義を改めて実感しました。
今回の研修を通じて、総務部門の皆さまがより円滑に業務を進めるためのスキルと意識を高めることができたのではないかと思います。今後も、皆さまのさらなる成長をサポートできるよう、研修プログラムを提供してまいります。
- 福岡県筑紫野市 株式会社石橋ステンレス様
- 日にち:2024年11月29日
時間:13:30~15:30
参加人数:3名
【内容】
・前回の振り返りと学びの共有
ご自身が前回の研修で学びとなった事、取り組んだこと
ご自身を含めた周りの方の変化(挨拶・時間管理など)
・来客対応のマナー
・電話対応の基礎
・業務の規定について
・傾聴の重要性
小雨の降る中でしたが、
来客対応のマナーを
実践練習していただき、
ドアの様式や扉の向き等でどうご案内するのが
スムーズなのか意見を出し合いながら行いました。