【実務研修レポート】
福岡商工会議所にて接客・営業スキル強化研修に登壇しました
このたび福岡商工会議所様にて、接客・販売・営業職のための実務研修に登壇させていただきました。今回の研修は「新任担当者向け」としてご案内されていましたが、実際にはすでに現場でご活躍中の方や、責任者クラスの方も多く参加されており、非常に意欲的な学びの場となりました。
講座タイトルは
『すぐに現場で実践できる 接客業・販売業・営業社員強化講座』
接客・販売・営業職に求められる基本スキルを改めて見直し、第一印象・表情・言葉遣い・正しい挨拶・傾聴・会話術など、実務に直結する内容を5時間にわたりお届けしました。
基礎的な内容でありながらも、「だからこそ見落としがち」「現場で無意識に自己流になっていた」といった声が多く、特にロールプレイングや会話のワークでは多くの気づきが生まれました。
「実際にこういうことがよくあるんですけど、どう答えたら良いかわからなくて……」
「それ、まさに現場で昨日ありました!」
といったリアルな事例が飛び交い、参加者の皆さまからも自然と対処法のシェアが生まれるなど、双方向の深い学びが広がりました。
終了時には「明日からすぐに実践したいこと」を全員に発表していただき、インプットだけで終わらせず、アウトプットへの第一歩を踏み出す場となったことも、大きな成果でした。
終了後のアンケートでは、満足度100%という嬉しい評価をいただき、さらに全員の方が記述式の感想欄にも丁寧な言葉を書いてくださっていたことが、何よりの励みとなりました。
今後も現場で“すぐに役立つ”実践型の研修を通じて、皆さまのご活躍をサポートしてまいります。
- 福岡商工会議所 実務研修
『すぐに現場で実践できる 接客業・販売業・営業社員強化講座』 - 日にち:2025年6月11日
時間:10:00~16:00
参加人数:9名
場所:福岡商工会議所
【内容】
・オープニング
研修の目的とゴールを共有
自己紹介とアイスブレイク
・接客・販売・営業における「おもてなし」と顧客満足とは
接客・営業の現場で求められるスキルとは?
心構えの重要性
・企業イメージを高め、売り上げに直結する第一印象
表情・声のトーン・身だしなみ・アイコンタクト・話し方・所作
(※ 実践ワーク:表情・姿勢・所作・アイコンタクトのチェック)
・接客業・営業としての正しい言葉遣いと行動
適切な言葉遣いとコミュニケーションの工夫(NGワード・改善策)
避けるべき行動と望ましい対応(NG行動・改善策)
・挨拶の基本と実践
お客様に信頼される挨拶の仕方
お辞儀の種類と正しい使い分け(会釈・敬礼・最敬礼)
シーンに合わせた挨拶トレーニング
(※ 実践ペアワーク:挨拶のロールプレイ)
・信頼を構築する傾聴術と会話術
お客様の信頼を勝ち取る「聴く」力(傾聴術)
共感を示す相槌の打ち方と効果的なリアクション
お客様との距離を縮める会話術
お客様との雑談の重要性と共通の話題の見つけ方
(※ 実践ワーク:ペアでのロールプレイ)
・総合実践トレーニング
ケーススタディ:困った場面での対応方法を考える
グループワーク:お客様対応のロールプレイ&フィードバック
実践演習:第一印象・話し方・挨拶を組み合わせた実践練習
・まとめ・質疑応答
本日の学びの振り返り
現場で実践するためのポイント整理


受講者様の声
・お客様に対するときのひとつひとつの仕草や話し方、トーン等勉強になることが多くあった。
自分の話し優先でなく、話を膨らませて行くことも今後気を付けていきたい。
・今回の研修で、ダメな対応を自分がやっていることがあり気づけました。
今後も業務に活かしていきます。ありがとうございました。 (一部抜粋)

Bizplusia代表、接客コンサルタントとして企業や各種経済団体への研修業務を行っている。「第一印象で差をつける売れる接客」を出版しAmazon電子書籍14カテゴリーにて1位を獲得。