【研修レポート】北九州商工会議所様にて新入職員フォローアップ研修を実施しました

先日、北九州商工会議所様にて新入職員の皆さまを対象としたフォローアップ研修を実施いたしました。

入所前にも事前研修をご受講いただいた皆さんですが、今回の研修では実際の業務に携わり始めてから感じた課題や疑問点に対応できるよう、「ビジネスメール」や「電話応対」など、より実務に即した内容を中心に構成いたしました。

特に今回は、以下の2点を重視して設計しました。

  • ワーク中心の構成により、体験を通じて学びを深める
  • その場でのフィードバックにより、すぐに改善点を把握しやすくする

こうした実践型の学びにより、皆さんが日々の業務で感じていた「リアルな困りごと」に向き合いながら、具体的なスキルアップへとつなげることができました。

また、「わかっていたつもり」が「本当にできる」に変わる瞬間を、数多く見ることができ、研修の効果がその場で現れる喜びを感じました。

研修は「受けて終わり」ではなく、実践の中で生じる疑問を解決し、継続的にフォローアップすることが重要です。今後も必要に応じて、職場内でのロールプレイや定期的な振り返りを取り入れていただけると、さらに効果的です。

更に成長された皆さんと、またお会いできる日を楽しみにしております!

お客様の声

・受け手に失礼のない、丁寧なビジネスメールの作り方を、基本からわかりやすく教えていただきました。
また、電話対応力を向上させるために、実際に電話をかけながらの実践形式でテクニックを学ぶことができました。全体を通して、講師の方がとても親身に講義をしてくださったので、質問もしやすく、とても有意義な研修だと感じました。特に電話対応では、自分自身の課題点に気づくことができたため、今後実際のお客様対応の場面で、今回学んだ内容をしっかり活かしていきたいと思います。

・研修を通して、自分のメール対応と電話対応の弱点を明確にすることができ、今後に向けての課題も見つけることができたため、大変良い経験になりました。