【2026年度】新入社員研修を今から準備する5つのメリット|社員研修・新人研修なら福岡のBizplusia

福岡の企業様から「来年度の新入社員研修について相談したい」というお声をいただく時期になってきました。
実際に「社員研修 福岡」「新入社員研修 福岡」「新人研修 福岡」「新入社員営業研修 福岡」「ビジネスマナー研修 福岡」といった言葉で検索される方も増えていて、人事担当者の皆さまが次年度の研修準備を始められていることがわかります。

では、なぜ新入社員研修は“今から”準備しておくと良いのでしょうか?
その理由とメリットを、これまで多くの企業様をサポートしてきた経験からお伝えします。


入社前からのフォローが安心感を生み、離職防止につながる

今の新入社員の多くは「人に聞く」よりも「検索で調べる」ことが習慣になっていて、初めての社会人生活に大きな不安を抱える方も少なくありません。

だからこそ、入社直後の研修だけでなく、入社前から安心できる環境をつくってあげること が大切です。

  • 入社前の不安な時期に「大丈夫だよ」と寄り添うように声をかける
  • 「入社後にはこんな研修があるから安心してね」と伝えておく
  • 最初の出勤日を安心して迎えてもらうための準備をする

こうしたひと工夫で「自分は大切にされている」と感じてもらえますし、その後のモチベーションや定着率に大きな違いが出てきます。


一度きりの“詰め込み型研修”ではなく“フォロー型研修”へ

4月の入社時に、ビジネスマナーを一気に学ぶ詰め込み型の研修は多くの会社で行われています。もちろん基礎は必要ですが、実際に現場で困るのは 人との関わり方や会話の進め方 です。

Bizplusiaの研修では、

  • 社会人としてのビジネスマナー(挨拶・敬語・電話・名刺交換)
  • 営業や接客の現場で必要な会話力・提案力
  • 研修後も継続して支えていくフォローアップ

を大切にしています。

「研修を受けたけれど、現場では活かせなかった」ではなく、「研修を受けたからこそ自信を持って動ける」 新入社員を育てていきたいのです。


新入社員研修は“早めのご予約”が安心です

新入社員研修は、全国的に同じ時期(4〜5月)に集中します。
そのため、講師のスケジュールも早めに埋まってしまうことが多いのです。

早めにご検討いただくことで、

  • 希望日程をしっかり確保できる
  • 企業様ごとに合わせたオーダーメイド研修を準備する時間が持てる
  • 社内スケジュールとの調整もしやすい

といったメリットがあります。
「お願いしたかった日程がすでに埋まっていた…」という事態を防ぐためにも、早めの準備がおすすめです。


早めに準備する会社ほど、新入社員に安心感を与えられる

採用と同じように、研修も「準備が早い会社」ほど、新入社員から信頼されやすいものです。

  • 入社前に「御社ではこんな研修があります」と伝える
  • 「自分の成長を応援してくれる会社なんだ」と思ってもらえる

これだけで、新入社員の会社への信頼感や安心感は大きく変わります。
特に若手の離職を防ぎたいと考える企業様にとって、早めの研修準備は大きな意味を持ちます。


福岡での新入社員研修はBizplusiaへお任せください

Bizplusia(ビズプラシア)は、百貨店で18年連続トップセールスを経験した私、藤川麻美が立ち上げた研修・人材育成の会社です。
これまで 福岡を中心に1200回以上の研修 を行い、経済団体・大手企業・不動産・美容業界など、さまざまな分野でサポートさせていただきました。

Bizplusiaの特徴

  • 完全オーダーメイド:貴社の業種・課題に合わせて研修を設計
  • 実践型研修:ロールプレイングや対話形式で、現場ですぐ使える力を育成
  • 幅広い対応:ビジネスマナー研修から新入社員研修、接客接遇、営業研修まで一貫して対応

「社員研修 福岡」「新入社員研修 福岡」「新人研修 福岡」をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。


まとめ:来年度の新入社員研修は“今から準備”が安心です

  • 入社前からのフォローで、不安をやわらげて離職を防ぐ
  • 一度きりではなく、フォロー型研修で成長を支える
  • 日程は早い者勝ち、早めに動くのが安心
  • 研修体制を示すことで、新入社員の信頼とモチベーションが高まる

来年度の新入社員研修を検討されている福岡の企業様、ぜひこの機会にご相談ください。
Bizplusiaが貴社に合わせた研修プランをご提案し、新入社員の皆さまを安心して迎えられるようお手伝いいたします。

👉 お問い合わせはこちらのフォームからお気軽にどうぞ